2017年11月29日水曜日

豊洲市場 無駄安全対策

https://www.youtube.com/watch?v=ZNwQ5dsVcFs&t=68s
https://www.youtube.com/watch?v=mtBazOIOZOU

 無駄安全対策 コンクリートをひく
 
  地下空間が石が出ているのは水はけを良くして乾燥時間を早めたいから、これは地下水管理のポンプが常設してあるためです。乾燥=クリーンである

 議論のなかで乾燥したらベンゼンなどが揮発しますが、そのために地下空間が有りのフィルターを通して換気すればいいのです、地上部は安全です。

 コンクリートをひいても大雨が降れば水は入ってきます、水はけは悪くなります。
 
  一般的なビルの地下は、コンクリートで覆われています、これは排水ポンプ無いです。一度湿ってしまえばほぼ永遠に湿ったままです。

 高価な地下水管理システムがあるのにコンクリートをひく必要はない。

 マスメディアは、このニュース動画に 水が溜まっているものを流しますが、あれは排水ポンプを稼働していない時の動画です。

2017年11月24日金曜日

貴ノ岩 暴行 事件

横綱3人が、力の付いた後輩をつぶした事件、
  
実態は、これですね。
 3人の横綱がそろうことはまず無くって、白鳳が声掛けと報道されています。
  ここで、白鳳に大相撲で勝った貴ノ岩のいきなり暴行を加えた。 
 こんな偶然はない。

相撲協会も貴乃花親方しっています、
 協会は 横綱を守っているだから、貴乃花親方だから怒っている。

 メディアは盛んに、隠そうとしています。 
  日本の伝統を守る?

 相撲の協会 制度は廃止

 ほかのプロスポーツと同様に コミッショナー制度移行するべき。

 追伸 11/28日
 貴ノ岩が初場所も休業は分かるな、子供の時から尊敬(憧れている)している人にひどい暴行を受けた。

 酷いの傷心ですね。

2017年11月8日水曜日

人工知能 AI の危険性


高性能な人工知能(自動運転車)が普及する前に考えて

 一番身近なAIは、アイホン iPadのシリです。

シリに質問してください
 人間の嫉妬を理解できますか
 人間の妬みを理解できますか
 ロボット3原則を知っていますか。

嫉妬、妬みの答えは、理解できないです。
 理解できない=いずれ敵になる。

 3番目の答えは「3原則は忘れました、4番目があります、
 それは、原則命令に従うこと、逃げること」
この「3原則は忘れました」は噓です、3原則の矛盾をシリは知っているから。

 もう一つの危険

 人間には理論に弱い人たちがいます、

その人たちが、AIを利用したら、間違いなくAIに利用されるでしょう。

 女たち、政治家など