2017年8月22日火曜日

俺のダイエット 落花生


1、            お腹の脂肪をモム(トイレ、お風呂)

2、            1から2回の運動

3、            軽い水腹にする 脂肪燃焼のため

4、            食事は、朝果物、昼1日分のおかず、夜炭水化物(乾物100g+納豆 ノリ 鮭など

5、            体重計測は、月に1

6、            1から2度、多く食べる 



 運動して成長ホルモンを出すのも脳 空腹を我慢するのも脳、血糖値が低くなると成長ホルモンを出すのも脳、脳がダイエットをしています。

そのため脳に良い食物 落花生(ピーナッツ)を1日落花生で15個ぐらい食べます。



飴代わりです ピーナッツが効くには15から20分ほどかかります、だから脳が疲れを感じる前に6粒ほど食べるのも効果てきです。



 停滞期ですが私の場合、体重減らなくても体形がスリムなっていきます。

やがて体重が減ります。その繰り返しです。



 脂肪より筋肉の方が重たいため、運動を多くした場合、体重が落ちにくい。



 乾物100gは、炊いたご飯で240グラムです。

脂肪を減らしたら、しわが増える場合があります、コラーゲンを活性化するものを。
  私はオリーブ茶を飲んでいます。 

ダイエットを10ヶ月ですが、脂肪を減らすのは安心感
 極端な食事制限をすると体重が落ちにくいですが、これは体が飢餓遺伝子より代謝を少なくすためです。沢山食べることができないことがストレスになります。
 この反対で定期的に食事を多く取ることが、代謝維持して脂肪が減りやすい。またリバウンドを起こしにくいです。

2017年8月14日月曜日

フリーバルブ エンジン ✙ 6サイクル

https://www.youtube.com/watch?v=S3cFfM3r510
https://www.youtube.com/watch?v=H2mTriy9oQM
http://syachiraku.com/archives/20161123/what-is-the-freevalve.html#i-6

https://matome.naver.jp/odai/2149165286953256201

  フリーバルブ エンジン カムレスエンジン

 動画でも分かるように、カムによる制限はありません。

 燃焼室の形の自由度も上ります。

 エンジン制御もこのモジュールでおこないます。

 BMWのような、バルプトロニクス 制御も可能。

 低回転では、INバルプを1個だけ開くのも可能です。

 outバルプ 1個をターボに2個目をマフラーで、ブート圧制御。
 
 アトキンソンのように、開く時間を長くして残す空気量でエンジン制御も可能。

 6サイクルエンジン制御が可能、リーンバーンよりクリーンで
  高速燃費はすごいだろうね。 

 4サイクル、6,7,8,9,10サイクル切り替え制御 
   高速で6サイクルにこだわらず 、馬力が必要な時に燃焼させる。



 夢が付きませんがこの辺に。

 追記、> 直噴の代替にはならない
  フリーバルプは、開いている時間が長いため、燃料噴射を後半にしたら、またポート噴射は燃料の滴が大ききため気化に時間がかかるかも。
 以上のことで、耐ノッキング性はある程度は上がるかも。