家電 パソコン オーディオ回りのホコリは帯電しており拭いたぐらいでは取れません!!
そこで、シリコンスプレーを少量塗布です。
テレビショッピングぐらい落ちます。
シリコンは半導体で、プラス マイナス にも帯電するらしい。
http://www.shishido-esd.co.jp/menace/hassei/index.html
https://jp.misumi-ec.com/tech-info/categories/machine_design/md05/d0033.html
だから? 静電気を除去できるかは 分からない。
長いスピーカーケーブルにも有効です。帯電すると抵抗が大きくなりますから。
最初はオーディオの静電気対策から始めました。
2019年10月7日月曜日
2019年9月11日水曜日
いよいよ Xdayがきました、早い話 カンパ 投げ銭 のお願。
とうとうこの日がきました。カンパ 投げ銭 お願いします。
新生銀行 札幌支店610 普通 口座番号 0300790 ヨシタカ コウゾウ
ggq6600@gmail.com アマゾンE-ギフト 少額
私の人生を少し書きますが、学校で400人に1人ぐらい悪い人間を選ばれた1人です。
親が決めたんです。
それを世界で初めて証明しました。
なので、都合の悪い人は沢山沢山 います。
もちろん、命も沢山狙われました。なので 一般的な仕事ってやつはできません。
もしも沢山集まった場合 税金を払った残りを 独断と偏見で寄付しますから。
なをこの件のメイル問い合わせはの返信はしません。
新生銀行 札幌支店610 普通 口座番号 0300790 ヨシタカ コウゾウ
ggq6600@gmail.com アマゾンE-ギフト 少額
私の人生を少し書きますが、学校で400人に1人ぐらい悪い人間を選ばれた1人です。
親が決めたんです。
それを世界で初めて証明しました。
なので、都合の悪い人は沢山沢山 います。
もちろん、命も沢山狙われました。なので 一般的な仕事ってやつはできません。
もしも沢山集まった場合 税金を払った残りを 独断と偏見で寄付しますから。
なをこの件のメイル問い合わせはの返信はしません。
2019年6月29日土曜日
初 スピーカーを作る
オーディオ歴が長いのでスピーカーを一回は作ろう。
エンクロージャー(箱)はAmazon 音工房ZさんMDF16㎝の物。
ドライバー(ユニット)コイズミ無線 SICA 16㎝ 8Ωです
まあ~こんな感じ ハッキリ言って、中学生レベルの木工加工です。
組立工具はAmazon ラチェット式ベルトクランプです。
挟むタイプのクランプ良いのですがなんせ1回しか使いませんから。
あと工具はAmazon H2ホビーカンナを買いました。
これはもう少し大きな物を買うべきでした。
エンクロージャーの中はこんな感じ、
普通吸音材を使うのですが私は防音ゴムとかコンサートホールの壁で乱反射するような物を考えていました。
YouTube「我ながら素晴らしい音バランス!3層構造のダブルバスレフ」を見て、段ボールの波部分を張り付けているのをみました。
これはいける(^o^)てことで作りました。
音は良く鳴ります、箱が響く感じ、勢いがあります、市販されているスピーカーとは違う音です。
配線が長いの気にしないで。
ユニットの固定は普通木ネジを使いますがこれは鍋ネジです、
エンクロージャー(箱)はAmazon 音工房ZさんMDF16㎝の物。
ドライバー(ユニット)コイズミ無線 SICA 16㎝ 8Ωです
まあ~こんな感じ ハッキリ言って、中学生レベルの木工加工です。
ベルトクランプ |
挟むタイプのクランプ良いのですがなんせ1回しか使いませんから。
あと工具はAmazon H2ホビーカンナを買いました。
これはもう少し大きな物を買うべきでした。
エンクロージャーの中はこんな感じ、
普通吸音材を使うのですが私は防音ゴムとかコンサートホールの壁で乱反射するような物を考えていました。
YouTube「我ながら素晴らしい音バランス!3層構造のダブルバスレフ」を見て、段ボールの波部分を張り付けているのをみました。
これはいける(^o^)てことで作りました。
音は良く鳴ります、箱が響く感じ、勢いがあります、市販されているスピーカーとは違う音です。
配線が長いの気にしないで。
ユニットの固定は普通木ネジを使いますがこれは鍋ネジです、
穴径はボルトで、なかに木工ボンドを塗り10分ほど待ちボルトをねじ込む感じ
うまくいかなかったらもう一度繰り返しましょう。
ネジは軽く締めましょう、ラセンは樹脂なので緩みません
ネジの長さは木材の厚さ15㎜使いきりましょう。
これが塗装に難ありです(~_~;) 液体を吸い込むです。
そこで、水性サンディングシラーを使うと乾きが遅いのですがドライヤーで7割一気に乾かしました。
これで完璧、塗装は下処理ができればあとは上塗りは楽勝のはず。
この塗装液はちがいました、色入りニスを1回目塗ると刷毛むらの嵐です、ここまでひどいと信楽焼みたいでありです2回塗ってやめです。
最後に、このブログは作る気は無かったのですがYouTube動画主さんへ段ボールの批判的コメントあるらしので
うまくいかなかったらもう一度繰り返しましょう。
ネジは軽く締めましょう、ラセンは樹脂なので緩みません
ネジの長さは木材の厚さ15㎜使いきりましょう。
塗装 スピーカーは表面を固くすると音離れが良くなるらしい。
木材はMDF 段ボール材料に樹脂を混ぜて押し固めた物これが塗装に難ありです(~_~;) 液体を吸い込むです。
そこで、水性サンディングシラーを使うと乾きが遅いのですがドライヤーで7割一気に乾かしました。
これで完璧、塗装は下処理ができればあとは上塗りは楽勝のはず。
この塗装液はちがいました、色入りニスを1回目塗ると刷毛むらの嵐です、ここまでひどいと信楽焼みたいでありです2回塗ってやめです。
最後に、このブログは作る気は無かったのですがYouTube動画主さんへ段ボールの批判的コメントあるらしので
2019年6月6日木曜日
ファブリーズ 意外な使い方??
だんだん暑くなってきましたそこで。
エアコンのローター部(吹き出し口の奥)にかける。
エアコンのローター部は長く使っていると、ほこりが溜まり結露でカビ臭いがします。洗剤で洗うほどでない場合有りますよねそんな時です。
しばらくはファブリーズの臭いがきついですが、洗う手間を考えれば、洗剤をを使っても完全に臭いはなくならないです。
衣類の汗地味 この時期汗かきますよね(~_~;)
臭い消しではなく洗濯の前に汗地味に噴霧します。
悪臭を分解する力が汚れを分解するかは分かりません。でも意外とおちます。
パンツ (ズボン)など汗をしみ込んだ物を手洗いする時臭いですよね、こんな時もファブリーズを事前に噴霧です。
ファブリーズ 意外な使い方をNETをたたくと蚊とかゴキブリ効くとか出てきますが私の使い方もそんな感じです。
リセッシュでは検証していませんが多分使えるはず。
エアコンのローター部(吹き出し口の奥)にかける。
エアコンのローター部は長く使っていると、ほこりが溜まり結露でカビ臭いがします。洗剤で洗うほどでない場合有りますよねそんな時です。
しばらくはファブリーズの臭いがきついですが、洗う手間を考えれば、洗剤をを使っても完全に臭いはなくならないです。
衣類の汗地味 この時期汗かきますよね(~_~;)
臭い消しではなく洗濯の前に汗地味に噴霧します。
悪臭を分解する力が汚れを分解するかは分かりません。でも意外とおちます。
パンツ (ズボン)など汗をしみ込んだ物を手洗いする時臭いですよね、こんな時もファブリーズを事前に噴霧です。
ファブリーズ 意外な使い方をNETをたたくと蚊とかゴキブリ効くとか出てきますが私の使い方もそんな感じです。
リセッシュでは検証していませんが多分使えるはず。
2019年4月14日日曜日
ネロネロがスッキリ
交換2週間目 |
台所の排水に水きりネット使っています。
同じく、水切りネットをお風呂の排水溝にも使っています。
両方月に一度交換しているのですが、これがいやなっですね、特に風呂がね。
でも何時からか、台所のネットがスッキリし始めたんです、多分洗浄成分がカビのネロネロを分解する力が強くなったようです。
そこで、台所の洗剤をお風呂で使おう。
洗剤ビューマイルドを1:1.5から2に希釈してお風呂用のハンドスプレイ容器に入れました。ちなみに私は市販風呂容器がガサイのでファブリーズの容器を使っています。
使い始めて1週間で違いがハッキリ分かります。黒ずみ汚れも洗剤をかけとけば緩んできます。カビキラーはいらないくらい。
ちなみに私毎回風呂に洗剤をかけてスポンジで伸ばす程度です、すすぎは次回使うときに温水になるまでの水ですすぎます。
10日目ぐらいで汚れが排水溝に押し寄せてくる場合があるかも、でも洗剤、重曹かけましょう。分解します!
ちなみに、洗剤はPBなんでしょか。
あと希釈して使うので安い!
お風呂洗剤のリベンジもあるでしょ。
2019年4月9日火曜日
自動車 ヘンテコ、ハイブリットかな!
チョット 思いついたのですが。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=319073
ブラウンガス、HHOガスを知っていますか?
映画になったかも 他しか「チェーンリアクション 1996年」
物質、原子分子は電磁気でくっついているらしい、重力もらしい、ついでにヒックス粒子は嘘らしい。だから計算上物質に質量が無いのは正しいかも。
特定の電気振動 共鳴を加えると、水を効率よく酸素と水素にできる。
自動車にこのガスを直接燃やすことも可能です。
自動車にガソリンエンジンと発電機を搭載して、回生ブレーキの電気でHHOガスを作って貯めて、ガソリンと 燃やす。
これは、グリーンハイブッリトかな。
きれいな振動じゃないと共鳴しませんノイズ取りには、私の ノイズキャンセラーを!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=319073
ブラウンガス、HHOガスを知っていますか?
映画になったかも 他しか「チェーンリアクション 1996年」
物質、原子分子は電磁気でくっついているらしい、重力もらしい、ついでにヒックス粒子は嘘らしい。だから計算上物質に質量が無いのは正しいかも。
特定の電気振動 共鳴を加えると、水を効率よく酸素と水素にできる。
自動車にこのガスを直接燃やすことも可能です。
自動車にガソリンエンジンと発電機を搭載して、回生ブレーキの電気でHHOガスを作って貯めて、ガソリンと 燃やす。
これは、グリーンハイブッリトかな。
きれいな振動じゃないと共鳴しませんノイズ取りには、私の ノイズキャンセラーを!
2019年3月24日日曜日
ノイズキャンセラー 音がキラキラ!
CDPにノイズキャンセラーを昨年組み込みました。
音が、キラキラです。
付けた方は分かりますが、ノイズレベルすごく下がります。
ダイナミックレンジが広くなります。
機種にもよりますが、ノイズレベルでノイズをカットします、もちろんそのレベルのCD音もカットします。ノイズが下がればより小さな音も再生します、音は共鳴しますからより沢山の小さな音が鳴れば一音一音キラキラです。
控え目でいいますと、
CDが発売されて約40年 レコード超えました!
電源からのノイズを大幅に減少させることで実現。
ONKYO C-7070は固い音ですが、ノイズキャンセラーを付けると従来より多くの音がでて共鳴して、音が柔らかくなります。
スピーカーですが、ここまで細かく音がでると、モニター系のスピーカーの方が良いです。
聞き疲れしにくいスピーカーは、逆に野暮ったい感じがします。 オーディオは奥が深いね(*_*;)
蛇足ですが、C-7070はオンキョウ直販サイトにも出ていないので型落ちなんでしょう。パイオニアの30万のCDPがありますが、あとは3万以下です多分この間を埋める機種が出るんでしょう。期待します。
追加説明
レコードは針の振動を直接アナログ信号に変えているので、振動に弱い、針の信号変換効率、信号の増幅などのマイナス要素がありますが、CDとの違いは音源に電源がない音源ノイズ以外のノイズがない。
CDですが、構造上内部に光拡散して読み取りエラーが起きる(対策側面に緑色塗布する)、CDPとしては2回読み込みをして、3割ぐらいの信号をDACで信号補正をして音源にしています(高音質MP3だと9割)これでレコードと同等くらいです。
これでも、CDは音源にするときDAC(デジタルアナログコンバーター)、でアナログ信号に変換する時 オペアンプーで増幅する時 電源ノイズが入ります。
2019/9/25日 追記
二極分離タイプをCDP付けましたその後。
発熱が多くなります、ノイズ除去で稼働率が上がったのか?
そのご帯電を下げるためアースの改質を行う、発熱は改善されDACの性能は上がりました。
ノイズレス電流が流れると、帯電が大きくなるのでは、帯電が大きくなると電気が流れにくい、電気が流れにくいと発熱します。
補足 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000296328/SortID=22940993/#tab
音が、キラキラです。
付けた方は分かりますが、ノイズレベルすごく下がります。
ダイナミックレンジが広くなります。
機種にもよりますが、ノイズレベルでノイズをカットします、もちろんそのレベルのCD音もカットします。ノイズが下がればより小さな音も再生します、音は共鳴しますからより沢山の小さな音が鳴れば一音一音キラキラです。
控え目でいいますと、
CDが発売されて約40年 レコード超えました!
電源からのノイズを大幅に減少させることで実現。
ONKYO C-7070は固い音ですが、ノイズキャンセラーを付けると従来より多くの音がでて共鳴して、音が柔らかくなります。
スピーカーですが、ここまで細かく音がでると、モニター系のスピーカーの方が良いです。
聞き疲れしにくいスピーカーは、逆に野暮ったい感じがします。 オーディオは奥が深いね(*_*;)
蛇足ですが、C-7070はオンキョウ直販サイトにも出ていないので型落ちなんでしょう。パイオニアの30万のCDPがありますが、あとは3万以下です多分この間を埋める機種が出るんでしょう。期待します。
追加説明
レコードは針の振動を直接アナログ信号に変えているので、振動に弱い、針の信号変換効率、信号の増幅などのマイナス要素がありますが、CDとの違いは音源に電源がない音源ノイズ以外のノイズがない。
CDですが、構造上内部に光拡散して読み取りエラーが起きる(対策側面に緑色塗布する)、CDPとしては2回読み込みをして、3割ぐらいの信号をDACで信号補正をして音源にしています(高音質MP3だと9割)これでレコードと同等くらいです。
これでも、CDは音源にするときDAC(デジタルアナログコンバーター)、でアナログ信号に変換する時 オペアンプーで増幅する時 電源ノイズが入ります。
2019/9/25日 追記
二極分離タイプをCDP付けましたその後。
発熱が多くなります、ノイズ除去で稼働率が上がったのか?
そのご帯電を下げるためアースの改質を行う、発熱は改善されDACの性能は上がりました。
ノイズレス電流が流れると、帯電が大きくなるのでは、帯電が大きくなると電気が流れにくい、電気が流れにくいと発熱します。
補足 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000296328/SortID=22940993/#tab
登録:
投稿 (Atom)